torch2の日記

自閉症の息子、これからどうなっていくんだろう…。それは本人と家族の頑張り次第かな。ダラダラしたい主婦だけど、楽しむことを諦めずに頑張ってみよう。

癇癪、相変わらず奇声。

なっちゃん。軽度自閉症。3歳。

 

この1年くらいで言語面がめきめきと成長し、言葉でのコミュニケーションがかなり取れるようになったので、言葉が出ていなかった頃(特に大変だったのは2歳の誕生日前後)よりは落ち着いてくれてる。

 

 

が、他の自閉症児の多くがそうであるように、なっちゃんも例に漏れず感情のコントロールが苦手。

 

些細なミスでも許せず、上手くいかないことがあるとすぐにイライラ爆発させる。

 

うちを叩いてきたり、頭突きしてきたり、目潰し(!!)してきたり、物投げたり、ドアや壁にぶつかっていったり、所構わず寝転んだり…。

いつかこの暴力的な行動がお友達にも向いてしまわないか心配で仕方ない。

コロナ終息して幼稚園再開してからとかね。

 

 

それだけじゃなくて、奇声。これもほんとずっと悩んでいる。

 

なっちゃんはイライラした時、「あーっ!」とか「あっ!あっ!あっ!」とか叫ぶ。

高音で、鼓膜破れそうなくらい大音量で。

ほんまに耳おかしくなる時ある。

 

この音、なんて表現したら一番近いかな…

ホイッスルかな。。。

大音量ホイッスル坊や。

 

 

イライラした時、周りの定型発達のお友達なら言葉で、それもそこまで激しくはない熱量で訴えてる。

なっちゃんも言葉で主張出来る時もあるけど、全力の怒りで形相も怖い。

あまりにお友達と様子が違うから、さすがに差を感じずにはいれない。

 

 

奇声って、めっちゃくちゃうるさくて、聞いてるとノイローゼになりそうな不快な声。

親でそう感じるんだから、他人ならなおさら。

 

だから、出先でホイッスル発動したら、周りに申し訳なくて、もうその場から今すぐ消えたくなる。

でもすぐには消えれない。私たち人間だもの。

やるせなくてすごいストレス。

 

一番ストレス感じてるのは本人だってこと、わかってるつもりなんだけど…。

 

なっちゃんは、大声出すことで自分の中のイライラを解消しようとしとんよね。

なっちゃんなりのアンガーマネジメントなんよね。

それを抑えつけちゃいけんよね。

 

でもこっちもイライラしてしまう。

なんせうち自身、自称発達障害

小さい頃からずっと、自分はこだわりが強くて、イライラしがちで、人間関係が難しくて、生きにくい世の中だ、と感じてきた。

だから密かになっちゃん自閉症はうちからの遺伝だと思ってる。

 

そんな自分だから、なっちゃんの行動があまりにも自分の思い通りにならなすぎると、すごくすごくイライラして、発狂しそうになって、それを無理に抑え込もうとするとさらにイライラして気が狂いそうになる。

 

幼児相手にこっちも同じ温度で怒るなんて大人気ない、ましてやうちは親なんだから、自分をしっかりコントロールしなきゃ…

そう言い聞かせるけど…

 

やっぱ結局は声を荒げて怒ってしまう。

情けない。

 

癇癪に対する正解の対処法がわからない。

 

 

そこで、診断されてすぐの頃に買った専門書

発達障害のある子どもができることを伸ばす!幼児編】

を改めて読み返した。

(この本は、なっちゃん自閉症と診断した小児科医オススメの本。)

f:id:torch2:20200510004041j:image

 

P.84「パニック・興奮への対応」

うん。ここだな。

 

ーーーーーーーーーー

感情をコントロールする力が弱い子どもたちは、気持ちが高ぶった時、その気持ちをどう処理したら良いかわからないためにパニックを起こしたり興奮状態になることがある。

その状態がピークに達すると、どんなに叱ってもなだめても耳には入らないばかりか、ますます混乱してしまう。

そんなときは、まずは静かな場所でクールダウン。

落ち着きやすいグッズがあるとなお良し。

そして、興奮状態になった原因を探り、次からはパニック・興奮状態が起こらないように工夫することが大切。

ーーーーーーーーーー

みたいなことが書いてある。

 

前に療育の先生に相談した時もそんなこと言ってたな。

奇声あげてイライラ爆発させてる時は何言っても無駄。聞こえてないから。

だから、落ち着くまでほっとく、とか、その場から離れさせる、とか、共感の言葉をかけてギュッと抱きしめる、とか。

 

ほっといたり、ギュッと抱きしめても奇声や暴力行動はなかなか止まないけど、我慢か…。

その場からすぐに撤退するのが難しい時もあるけど、頑張るか…。

 

本には、パニック・興奮への対処例が3パターン書いてある。

 

●パターン1

嫌なことがあると癇癪を起こす

→静かな場所へ連れて行き、落ち着くまで見守る。危険なものは遠ざける。

 

●パターン2

他の子に乱暴な行動(叩くなど)をとる

→叩く以外の意思表示を教える、事前に止める。

 

●パターン3

興奮がなかなかおさまらない

→落ち着ける場所やグッズを用意しておく。

 

 

家の中でなっちゃんが落ち着ける場所…どこだろ。

その環境を整えたとして、イライラ状態の時に素直に連れて行かれてくれるだろうか。

出先の場合はもっと大変そうだなー。

落ち着けるグッズもあればいいな。

今のところ特には無し。

好きなオモチャで言えば鉄道絡みのものかな。

 

 

怒る時って「〜しちゃだめ」って言いがちだけど、もう少し冷静に対処してあげなきゃだめだな。

この理想的な対処法を積み重ねていけば、なっちゃんも次第に感情をコントロール出来るようになっていくはずなんだから。

脳が激発達してる幼児期の今、頑張ることがすごく大事。

 

 

 

…って何度も自分に言い聞かせるけどなかなか出来なーい(T-T)

すぐ感情的に怒ってしまうー。

自分こそまずアンガーマネジメントを身に付けなければ。

 

 

本には、子どもの嫌な気持ちを楽な気持ちに変えるためのクールダウン(リラックス)のしかたも書いてある。

これが自分にも使えるんじゃないか?

 

・抱きしめて息を「フーッ!」と吐かせる(過敏性がない場合)。

・手をぶらぶらさせる。

・触れてあげる。

・軽くジャンプさせる。

・好きな感覚的なオモチャや道具を見る、振る感覚に没入するなど。

 

 

 

今度なっちゃんが癇癪起こしたら、とりあえず手をぶらぶらさせながら軽くジャンプしてみようかな。←うちがww

なっちゃん、そんなママ見てどんな反応するだろ(゚ω゚)