torch2の日記

自閉症の息子、これからどうなっていくんだろう…。それは本人と家族の頑張り次第かな。ダラダラしたい主婦だけど、楽しむことを諦めずに頑張ってみよう。

お風呂に気分を乗せる作戦。

気持ちの切り替えが苦手。

 

これは自閉症の特性の一つでもあるけど、うちの3歳児なっちゃんもそう。

 

次の行動に移るのにすんごい時間がかかる。

 

どこかに出掛ける時、準備をなかなかやろうとせんかったり、

帰る時間になっても公園から帰ろうとしなかったり、

ご飯を食べようとしなかったり…。

 

いつも促し続けるのが疲れる…。

 

気持ちの切り替えが苦手な子は、先の予定が見えないことに不安を感じている場合があるので、見通しを立たせることが有効らしい。

事前に予定を伝えておいたり、切り替えて欲しい時間の少し前のタイミングで「あと○回したら帰るよ」とかって伝えておくなど。

 

そういう方法も試してはみてるけど、即、怒り気味に大声で「ちがうよー!」とか「だめだよー!」「もー!やめてよー!」って言われて納得してくれない。

強引にはしたくないから、少しは待ってみたり、違う提案してみたり、穏やかめの言葉で話しかけるけど…

 

なっかなか状況は変わらん…。

 

うちだって、予定の変化はすごくイライラしてしまうし、誰かを待たせてたり迷惑かけてたらなおさら焦ってイライラ。

 

で、最後は結局まくしたてるような強めの口調になっちゃって、あーまたこんな感じになっちゃった…って自分にうんざり。

 

毎日のことだけど、夜なっちゃんをお風呂に入れる時もスムーズにはいかない。

普通に「お風呂入るよー」って呼び掛けても「はいらないよー」って拒否されて遊び続けられる。

「いっぱい遊んで汚れたからキレイにしよ」

「お風呂入ったら気持ちいいよ」

「体洗わんと臭くなるよ?」

「ママ先に入るよ?」

「お風呂は毎日入るもんよ?」

「なーっちゃん♡ママとお風呂入ろーよー♡(甘々な声でwwきしょいけどww)」

他になんて言えばいいだろう…。

 

お昼寝なく昼間いっぱい遊ぶから、夕方以降は疲れと眠さもあってぐずぐずしがち。

でもまだ遊びたいから、得意の寝そべりスタイルで遊ぶ。

 

お風呂のオモチャもマンネリだから、それで釣ろうとしてもダメ。

 

でも最近、呼び掛けたらすぐにお風呂に向かってくれる作戦が見つかった。

 

それは、プラレールのレールをお風呂に持って入ること。

 

うちがキッチンで食器を洗っていると、なっちゃんも洗いたがってよく来る=“ 洗うこと ”に興味があるみたいだから、

お風呂入る時に「なっちゃん、お風呂でプラレール洗おっか?」

って言ってみたら、ノリノリですぐ来たww

 

プラレールの車両は濡れたら壊れそうじゃけダメだけど、レールならいいかなと。

 

洗うレールを何本か本人に選ばせてお風呂へゴー。

 

元々お風呂に置いてる遊び用のひつじスポンジにボディーソープつけてレールを洗うなっちゃん

 

「ごーちごち(ごしごし)♪」

「キレキーレキレキレ♪」

 

すみやかにお風呂入ってくれるし、レールも綺麗になるし、一石二鳥!

 

洗うレールの種類を日々変えながら、ここ何日かはこの作戦で上手くいってる。

新鮮味がなくなったら終了だ。。。

 

f:id:torch2:20200529225039j:image

 

自閉症の子は視覚優位な子も多いから、口頭だけで指示するよりも、やって欲しいことをイメージさせる物とか絵カードとか写真を見せて指示する方が効果的らしい。

ずっと前からそんなアドバイスは知ってたけど…

あまり実行してない…。

が、このプラレール洗浄作戦も視覚優位を利用できてる?

…いや、これはただ物で釣れただけのことか。

お風呂の写真を見せた、とか、シャンプーの絵カードを見せた、とかとは違うし。

 

ダメ親でなっちゃんごめんけど、

絵カードとか写真とか、周りはそんなことしてないのになんでうちはそんなめんどくさいことせんといけんのんಠ_ಠって気になるし、

言葉はだいたい理解できてるんだから、なんとか言葉で指示が通って欲しい…

 

と思ってしまって、用意する気がなかなか起きない。

 

それに、社会は甘くない。

一人一人に丁寧に物を見せて指示してくれるわけじゃない。

特別支援学校なら先生がある程度その子に合った対応に配慮してくれるかもしれんけど、この先、小学校、中学校に進んだ時に、口頭での指示が通らなければ、なっちゃん自身も苦労することになる、と思う。 

 

人には、無意識のうちに必要な音と不必要な音を聞き分ける能力があるらしい。

だけど、聴覚過敏の子は、この能力が上手く使えなくて、必要な音も不必要な音もドバーっと流れ込んでくるらしい。

だから、自分の興味のあることに意識が持っていかれて、興味のない話は完全シャットアウト。

なっちゃんも呼び掛けにまっったく応じてくれないことが多い。

なっちゃんは聴覚過敏なんかな?

でもよくバイクの音とか工事の音にビビってるな。

こないだ、家具を引きずって動かしたら半泣きで怖がってたし。

 

必要な音を聞き取る能力…

これはどう鍛えればいいんだろうか…。

 

 

クラスで1人だけ先生の指示が頭に入らずに取り残されてる…

お友達の話についていけず、仲間から外される…

そんな我が子の将来の姿を想像するとつらくなる。

 

今からそんな先のこと、ネガティブに考えすぎか…。

 

 

でも、人の話をしっかり聞くことが苦手なら、人一倍場数踏ませた方がいいんかなーと。

 

だから、口頭だけで挑もうとしてしまう。

なっちゃん、スパルタでごめん。

脳機能の障害が理由で上手くいってないなら、この鍛え方は酷よね…。

 

物を見せるという、視覚を使った指示の積み重ねで、次第に口頭での指示も通るようになるんかな。

達成感とか自己肯定感はどんどん増やさんといけんよね。

 

今のなっちゃんの能力・特性に合わせたやり方で、少しずつできることを増やしていかないと。

 

とりあえず、幼稚園が本格的に再開したら、朝のお支度ボード?スケジュールボード?とやらを作ってみようかな。

これは作ってみたい。

スムーズに朝の支度を終え、園バスに無事間に合うためには、これがあった方が良い。

作る意欲がなくなる前に取り掛かろ。

うちは熱しやすく…飽きっぽいから、なるべく早めにww

 

 

それにしても、いつもに増してまとまりのない文章でした。。。