torch2の日記

自閉症の息子、これからどうなっていくんだろう…。それは本人と家族の頑張り次第かな。ダラダラしたい主婦だけど、楽しむことを諦めずに頑張ってみよう。

授乳がやめられない(2歳半)

未だに授乳してます。
それも1日に何回もf(^_^;

 

もともと「早めに断乳しなきゃ!」みたいな思いはなくて、卒乳(=子どもが自然におっぱいを欲しなくなって授乳ライフ終了)を目指してた。


2歳前の頃には、お昼寝と夜寝る前の2回になって、「よし、このまま回数減って卒乳に向かうぞ!」って感じだったんだけど…

 

2歳を過ぎてから、飲もうとしてくることがどんどん頻繁に。


家にいる時は、けっこう隙あらば飲もうとしてくる。
うちも止めることなく応じてて、今日までダラダラやってきたんだけど…

 

やっぱ断乳した方がいいんかな?
こないだも病院の看護師のおばちゃんに「まだ授乳してるの?」って鼻で笑われたし…。
自分でもやめたいと思うことが多々ある。
でも、いろんな思いがあってなかなか答えが出ない。


いつも、やめたい思いとやめたくない思いが戦ってる。

 


【やめたい理由】


・「2歳半にもなってまだおっぱい飲ませてるの?」という世間からのプレッシャー。
・飲みながらそのまま寝ると虫歯になりやすいリスク。
・しょっちゅう飲もうとしてくるのがめんどくさい。
・小1時間〜それ以上吸われ続けることもあって拘束時間が長くてつらい。
・噛みながら飲まれることもあって痛くてつらい。
・自分が取り込む食べ物、飲み物、薬などに気を付けなければならない。
・同じ月齢でもまだガンガン飲ませてる唯一の授乳仲間だったママ友が転勤で遠く離れた心細さ。
・授乳で寝かせることが多いので、断乳したら寝ないんじゃないか?という不安。

 

【やめたくない理由】


断乳に相当てこずるんじゃないかと思うとやる気になれない。
(「断乳しよう!」と決意した矢先に自閉症と診断され、気持ち的にそれどころじゃなくなった。)
・WHO(世界保健機関)では2歳までの授乳を推奨している。
・何より一番の理由は…息子の笑顔。
飲もうとしてくる時は「いっいぃ〜♪(合い言葉?)」と言いながら、ニヤニヤニコニコして寄ってくる。その時の笑顔たるや、とびっきりすぎる。
飲めるという期待でウキウキ感に満ち溢れてて嬉しそうすぎる。
こんなにも笑顔になれるものを奪うのは正しいのか?という葛藤。

 

 

息子のとりちゃんは自閉症
自閉症はこだわりが強い。

おっぱいにこんなにも執着してるんだから、これもこだわりの1つなのでは?

 

こだわりって無理やり奪っていいん?
(無理やりじゃなく、言い聞かせて納得させて断乳できたらいいけど…、まだ言葉でのやり取りが上手くできないから納得してくれん気がする)

 

こだわりを奪うと強いストレスを与えることになるのでは?

 

授乳がとりちゃんの精神安定剤になってて、多少なり心を落ち着かせることに貢献してるなら、それは奪いたくない。
なんかそう言えば、飲む回数が増えた2歳過ぎくらいから、(それ以前に比べたらの…レベルだけど)出先での多動が少しはマシになったような…。

 

肌が触れ合うことでオキシトシンというホルモンが分泌され、このホルモンが脳に働きかけ、リラックスして情緒が安定するらしい。
“脳に働きかけ”……
“脳”には敏感に反応してしまう私。

 

愛着形成が特に重要なこの時期では、授乳という幸せな時間(今やうちにとってはストレスに感じることも多いけどww)・スキンシップがあることは、親子の愛着関係を強くし、ひいてはコミュニケーション能力の獲得に繋がるのではないか?

 

そもそも、世界(WHO)的には2歳まで(それ以上も?)授乳を推奨してるのに、なぜ日本では早くやめろって風潮なんよ(゜_゜)?

 

 


そんな考えたちが自分の中で毎日せめぎあってたけど、最近はやめたい方に傾きつつある。

授乳やめたらお昼寝も夜も電気消しただけですんなり寝るようになった、って話聞いて…。

 

ずっととりちゃんの生活リズムを整えたいと思ってた。
…リズム乱れてる一番の原因は、うちが朝が弱くて起きれないせいだけど。
ダメな母でごめんよ。。。

 

でもほんま、遅寝遅起きは成長に良くない=脳の成長にも然り。
“脳”と聞けば少しやる気が出てくる私。

 

今あんま睡眠とれてなかったり、ご飯もしっかり食べれてなかったりで体力落ちてるから、ある程度元気取り戻したらついに決行しよう。

 


それまでは、とりちゃんとの最後の授乳一瞬一瞬をしっかり胸に焼き付けておこう。

ことばの勉強になるオモチャ

息子とりちゃんが2歳になる少し前に、「こえでおぼえる トーマス キャラクター大図鑑」を買った。

これは、76個のキャラクターのボタンがあって、押すと音声で教えてくれるもの。


けっこう前から、テレビでやってるトーマスのアニメ見てたのもあってか、これ買ってすぐにトーマス、ヒロ、ソルティー、スペンサー(←トーマスはわかるけど、他はなぜもっとメジャーなやつじゃないんだ?ww)を当ててた。
その後まもなく、すべてのキャラを当てれるように。


アニメでは見たことないキャラもたくさんあるのに、76個もあるのに、クイズもほぼ100%正解。
記憶力、ちゃんとあるね。
よしよし(*´ー`*)

 


そして、2歳の誕生日の時には、うちのママ(=とりちゃんの祖母)が「おしゃべり ことばのずかん(ベネッセ)」をプレゼントしてくれた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

にほんごえいごおしゃべりことばのずかん ([バラエティ])
価格:4104円(税込、送料無料) (2019/3/18時点)

楽天で購入

 これはうちからのリクエストで。
とりちゃんの言葉の遅れを取り戻すためのオモチャはないか…と探した結果、これにたどり着いた。

それに、友達のおうちに、こういうののアンパンマン版のがあって、前にそれで遊ばせてもらった時にとりちゃん楽しんでたし。

 

アンパンマンの方は、リングで綴じられてるページの質感が柔らかいから、扱いの荒いとりちゃんにはページが厚紙でしっかりしてるベネッセの方がいいかなと思って…。
それにとりちゃん別にアンパンマンにハマってるわけじゃないから絶対アンパンマンの方がいいってわけじゃないし…。
ほんで…アンパンマンのよりベネッセの方が安い(笑)
↑ここが一番の後押しww

 

使ってみたらベネッセのでも大満足!

性能すごいなーと感心!


f:id:torch2:20190318024209j:image


24ジャンルのいろんなもの(生き物、食べ物、物、文字などなど)が可愛いイラストで載ってて、それを付属のペンでタッチすると読み上げてくれる。
音声は日本語・英語を切り替えられる。
クイズもある。
音量も変えれる。
英語の歌も2曲(大きなくりの木の下で・ABCのうた)聴ける。

動物は鳴き声(←全部じゃないけど)、乗り物や楽器はその音も付いてるから、併せて覚えられる。

 

 

日本の技術はこんなにも進んでいたのか…。

 

 

とりちゃんハマってくれて、もらってから毎日タッチして遊んでた。

 

なかなか言葉を発することは出来なかったものの、言葉自体はすぐにたくさん覚えてて、「○○はどれ?」って聞くと指差して答えてくれた。

 

うちが2歳の頃は、なまけものとかアルパカとか知らんかったよ( ̄▽ ̄;)

 

日常の中で「え?なんでそれ知ってんの?教えたことないのに…(@_@)」ってものは、だいたいこのずかんのお陰だったりする。

 

知らないうちに、英語バージョンのクイズにも答えれるようにもなってるし。

 

アルファベットや数字もこれでいくつかわかるようになって、お散歩とかしてても、見つけると立ち止まって「ビー(B)!」とか「ゴー(5)!」とか言って教えてくれるようになった。


f:id:torch2:20190318024324j:image

↑駐車場の「1」が気になってるところ。

 

 

それから1〜2ヶ月後にはついにちょこちょこ発語が出てきたから、少なからずこのずかんで遊んだ成果なんじゃないかと思ってる。

あくまで個人の感想ですがね(*´-`)

うちはこれにして大正解だった。


2歳半の今でもしょっちゅうこれで遊んでる(学んでる☆)。


f:id:torch2:20190318025039j:image

一番好きな「のりもの」のページはボロボロになるのが早かった。
勲章だね。

 

よーく見たら、乗り物のイラストの上に、同じ種類の乗り物のぷくぷくシール(100均)貼ってるよ(* ̄ー ̄)

f:id:torch2:20190318025110j:image

f:id:torch2:20190318025123j:image

その感性、いいぞいいぞー。

 

剥がれたところは糊で貼って復活。

 

音が出てくれるから、一人で遊んでても言葉は覚えられる。
でも、親も一緒になって遊んで会話をすることで、子どもはより広く深く学ぶことが出来ると思うし、何より愛着関係も強くなる。

 

ほんで、英語に関しては自分も勉強になる。

目指せ、親子でバイリンガル

…目標は高く(о´∀`о)

 

とりあえず、ペンが「電池が無くなるよ。電池を交換してね。」って言ってくるから、近々交換しとかにゃなー。

紹介状

1月に療育センターで息子とりちゃんが自閉症だと診断された。

親の目で見ても、そこの先生の診断通り自閉症ということに間違いはないだろうと思うけど、他の先生の言葉でも説明を聞いてみたくて、大学病院でも発達検査を受けることにした。

大学病院を選んだのは、うちの母の知り合いに医療関係の人がいて、その人のおすすめで。

 

そのために、療育センターの先生に紹介状を作ってもらってたので、今日取りに行ってきた。

 

 

と、その前に、丸亀製麺でお昼ご飯。

 

油使ってないから比較的健康なものが食べれるかな♪という思いでうどん屋をチョイス。

最近油に気を使ってるものでして( ̄▽ ̄)

 

…って言うてるそばから天ぷらも食べる〜( ・∇・)

 

丸亀は子どもイスあるからいいね。


f:id:torch2:20190315235309j:image

テーブル席用のと座敷用のと。

ベルトはないけど。

 

それに、うどんカットするハサミ。


f:id:torch2:20190315235415j:image

 

けっこう切りやすかった。

とりちゃん、あんましっかり噛まんで、よく「オェっ!」ってなるけん、少し切ってやらにゃね。

 

 

よし、お腹いっぱいになったし、療育センターへ。

 

受付で待ってる間、棚に置いてあった自閉症の本読んでたんだけど、


f:id:torch2:20190315235826j:image

お母さん見るからに大ケガしとんのに、「夕飯、まだ?」はないよ( ;∀;)/

この空気の読めなさはまずいな。

こういう部分を成長させるにはどうしたらいいんだろうか。

 

 

そんなこと考えてるうちに名前呼ばれて受付へ。

 

紹介状書いてもらうとなると、なんか「あなたの診断結果に疑問があるから、他の病院でも調べてもらいます!」って言ってるようで最初気が引けたけど、紹介状ってそこまで気まずいものじゃなくて、紹介状を受け取る先生にこれまでの経緯を一から説明する手間を省くためのものっぽいね。

それに、紹介状無しで行ったら別料金かかるみたいだし…。

 

で、紹介状に書いてある内容が気になる…。

 

封筒に封をされる直前で頼んで、先生の許可ももらって、内容見せてもらった。

 

そこには、うちがなぜ検査を受けることになったのか、先生はなぜそう診断したのか、なぜ他の病院でも検査を受けようとしてるのか、がざっくり5〜6行にまとめて書かれてた。

 

ささ〜っと目で読んでて…

 

先生の診断のところの…

 

 

…“ 自閉症の症状が顕著 ”…

 

 

この言葉に思わず「あぁ……」って声が出た。

 

 

 

書いてる通りなんだけど……重いな………(´・c_・`)

 

 

渡してくれたうち担当の保健師さんにいろいろ聞きたかったけど…

 

涙堪えるだけで精一杯。

 

この言葉はしばらく尾を引きそうだ。

 

って、紹介状手に入ったのはいいけど、大学病院の予約は6月(´-ω-`)

やっぱ大きい病院だし、最近発達障害で診察受ける人多いみたいだからなかなか予約取れなくて…まだまだ先だ。

待ちわびるー。

 

 

ちなみに、昨日寝る間も惜しんで作ったおもちゃのハンドルは、とりちゃんにまったくハマりませんでした(゜_゜)

最初だけちょろっとブンブンしてくれたけど、すぐに「ないない!!」って言われて下に落とされたww

 

 

うん、めげないヽ(^○^)ノ

《DIY》車のハンドル(子ども用おもちゃ)

 

今宵もDo it yourself。

 

乗り物大好きな2歳の息子のために、車のハンドルを手作りします。

車でお出掛けする時に、チャイルドシートでブンブン回して楽しんでくれることを期待して。

 

最初、新聞紙を細長くして黒のテープでぐるぐる巻きにして作ろうかと思ったけど、すぐにボロボロになるんじゃないか?

せっかくテープ巻くというめんどくさそうな作業するんだからある程度は長持ちして欲しい…と思ったので、ホースを使うことにした。

 

 

【必要なもの】


f:id:torch2:20190315021110j:image


・ホース(ホームセンターで1m162円で切り売り?してるやつを80cm購入=129円。多めにカットしてくれるから実質83cmあった。)

・黒の布テープ  (ダイソーで100円)

・鳴き笛 (ダイソーの犬のおもちゃ利用 100円)

・ハサミ

 

あと、写真には写ってないけど、

 

・ものさし

グルーガン(前にダイソーで買ったやつ)

・針と糸

 

も使いました。

 

 

まず、ホースを作りたいハンドルのサイズにカット。

切ってみたらうちは55.6cmだった。

それを黒テープで巻く。

 

ハンドルの内側はT字?丁字?にしようと思うので、余ったホースをそれに合わせてカット。

15.5cmと9cmになった。


f:id:torch2:20190315022202j:image

 

丁字のとこも黒テープで巻いて、本体に取り付ける。


f:id:torch2:20190315023124j:image

 

なんとか形になったけど…


f:id:torch2:20190315023235j:image

接続部分のがむしゃら感ww

 

 

続きまして、クラクションとして、鳴き笛(押すと音が鳴るやつ)が組み込まれた犬のおもちゃをハンドルのど真ん中に付ける。

 

付け方のこと考えてなかった…( ・∇・;)

とりあえず家にあったグルーガンで接着。

 

それだけじゃ心許ないので、糸でもテキトーにくくりつけた。

 

これ本当にかなりテキトー。

立体的過ぎて縫うの難しいし(-""-;)

玉止めとかわけわからんことなっとるし。


f:id:torch2:20190315023257j:image

がんじがらめ!!笑

 

まぁいいでしょう。


f:id:torch2:20190315024224j:image

 

できたーーー!!

新聞紙じゃなくてホースにしたことでけっこうしっかりしてる!

犬?うさぎ?の表情がほっこりさせてくれる(*´ω`*)

制作費300円ちょいくらい?かな。

 

明日車で出掛けるけん、さっそくとりちゃんに渡してみよ〜♪

遊んでくれるといいな(*´ー`*)

 

自然食品のお店で買ったもの。

食を見直し始めた私は、まずは安心な油を買おうと思い、自然食品のお店に行ってきた。

 

こういうお店、街でたまに見かけてたけど…
まさか自分が入ることになるとはね。
いや、ほんとは好きなんよ、こういうの。
でも、こだわりの調味料や食材を使うっていうのは、うちからしたら贅沢なことだと思っていたもんで。


で、結果、欲しかった油は無かったんだけど、気になったものを何点か購入。

 


f:id:torch2:20190314155631j:image

 

まずは砂糖。

うちで最近使ってた砂糖は三温糖
白い砂糖は良くないって聞いてたから、とりあえずなんか茶色い三温糖使ってたけど…

 

店員さんに聞いたら、
三温糖って白い砂糖を煮詰めたもの、もしくは白い砂糖にカラメル色素をつけたものなんだってね…。


あぁ…買った時、見て見ぬふりしてた原材料のとこの色素の文字…
なんで栄養取り除かれた甘さだけの砂糖にわざわざ色素(添加物)なんかを…(´・c_・`)
やっぱこれらの砂糖は良くないんだ。

 

で、店員さんおすすめの砂糖は、

 

●黒糖
●きび砂糖
●てんさい糖

 

とのこと。

 

その中でも一番体に優しそうな「てんさい糖」を買ってみた。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

てんさい糖 650g ホクレン オリゴ糖入 【メール便送料無料】
価格:630円(税込、送料無料) (2019/3/14時点)

楽天で購入

てんさい糖は「てん菜(ビート)」という大根のような作物の糖分を使った砂糖。
しかも、おなかの中のビフィズス菌の栄養源となるオリゴ糖が含まれている。
優しい甘さだから血糖値も上がりにくい。
料理に使うとテリやコクが出る。
さとうきびが原料のきび砂糖や黒糖に比べたら含有量少ないらしいけど、ミネラルもある。

 

うちにあった三温糖は、まだたくさん余ってたけど潔く捨てた。
ケチくさいうちにしては珍しい決断力。
子を思う母の愛(←自分で言うww)だな。
↑それならもっと早い段階から食見直せよ。

 

あと、ホットケーキミックスと小麦粉。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

桜井食品 砂糖入ホットケーキミックス 400g4960813125108 【取寄商品】
価格:623円(税込、送料無料) (2019/3/14時点)

楽天で購入

このホットケーキミックスは、国産小麦使用、てんさい糖で甘味プラス、ベーキングパウダーの代わりに重曹を使ったもの。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はくばく あづまの国の地粉 20720(600g)
価格:274円(税込、送料別) (2019/3/14時点)

楽天で購入

 

小麦粉の方も、国産小麦100%。

 


息子とりちゃんには偏食がある。
しっかりした食感のものが苦手で、肉・魚・野菜すべてかなり小さくみじん切りして、ご飯やおやき、ホットケーキとかに混ぜ込まないと食べてくれん。

なんか、2歳半なのに離乳食中期レベル?

 

だからとりあえず、このホットケーキミックスでバナナ入りのホットケーキでも作って〜…

 

なんて話してると、店員さん、

「あ、バナナはあまり良くないですよ。りんごならいいですよ。」って…(*_*)

 

 

え?
とりちゃん、果物はバナナしか食べてくれないんですけど。

(すり潰すしたりして何かに混ぜ込めばいける果物もあるけど…)

 

なにやら“陰性の食べ物”(南の方の食べ物)は体を冷やしてしまうらしい。
バナナ思いっきり南のもの。

 

えー(-""-;)
バナナは庶民の味方なのにー。
陰とか陽とか、そこまで気にせんといけんの?

 

 

「食べ物には陽性と陰性があって、このバランスが悪くなると、落ち着きがなくなったり…どーたらこーたら〜…」

 

 

 え、陰とか陽とかめっちゃ大事じゃん(・∀・)

 

…“落ち着き”………


そのワード出されると弱いよ( ̄▽ ̄;)

 

かと言って、こんなんすぐに徹底できるわけない。

とりあえず、ホットケーキに混ぜようと思ってたバナナは、すりおろしリンゴに変えてみようかね。

あと、寒天の粉も買ってみたから、リンゴゼリーとか?


ていうかこの店員さん、さすがこういう店やってるだけあって知識がすごい。
食に関しての説明がまるで止まらない。

旦那子供ども待たせてるからそろそろ帰らんといけんのに、去るタイミングが難しい。

それに、興味深くて勉強になるから聞きたいし。

 

その話の中で、小麦粉もほんとはあまり良くないって…
体の中で炎症起こすとかって…。

 

えーもうダメなものばっかじゃん。
小麦粉ここで売ってるくせにー。

 

ありったけの栄養を小麦粉に詰め込んで焼く作戦がダメとなると、どーやって栄養摂らせりゃいいのよ?

 

母:料理嫌い。
子:偏食。
そして世の中には危険な食材だらけ。

 

過酷ーーー。


そもそも、今回なぜ調味料とか探しに来たのか、ということを店員さんに説明する時に、もう手っ取り早く自閉症のことを話したら、なんかやっぱつらくて一瞬で泣いてしまって…

 

もうだいたい立ち直ってたと思ってたけど、まだダメなんだな(;_;)

ほんと、こんな精神状態で食まで頑張りすぎるとかなり無理することになるけん、食べ過ぎなければ問題ない、ということで小麦粉は今後もまだまだ使うことに決着。

 

あと、「この中で一番栄養のあるふりかけ下さい!」っつって、いろいろ詰め込まれてるふりかけも買った。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

創健社 ふりかけ45(32g)
価格:237円(税込、送料別) (2019/3/14時点)

楽天で購入

「ひとふりで45種類の味と栄養
カルシウム・鉄・食物繊維がたっぷり」


なんて心強いアイテム。
キヌアやアマランサス(←なんじゃこれ!?)まで入ってるよ(´ω`)
えっ!?サンゴも(°Д°)!!

 


今後はこういうお店、頻繁にお世話になりそうです(*´-`)
のめり込まないように気を付けながら、ほどほどに頑張ろう。

脳の活性化にえごま油

自閉症の息子、とりちゃんの脳のために、えごま油を取り入れます!

 

脳に良い影響を与えるもの…
それはDHAEPA


この栄養素たちは、脳細胞を活性化させて、情報伝達しやすくする効果があるとな。

 

 

 

ちきしょう………
今更だけど、妊娠中から摂っておくべきだった。
葉酸のことばっか気にしてやがって…


ここでもまた後悔で泣けてくる。

 


って悔やんでもしょうがない!
それに、ばりばり成長してる幼児期に摂ることだって重要だ!

ここで気付けたのはラッキーだ!

 

 

でもDHAEPAは体内では生成できない。
DHAEPAは青魚に多く含まれてるんだけど…

魚料理ってめんどくさい( ´_ゝ`)
特に食べたあとの骨とか皮の処理(…捨てるだけすらめんどいと思うズボラ女ww)

ズボラ女じゃなくても、必要な量のDHAEPAを魚から摂ろうとするのは大変。

サプリメントも売られてるけど、まだ2歳児だしなー(´・c_・`)
とりちゃん飲むの嫌がりそうだし。
それにもう少し自然なもので摂取させたい。

 


そこで、えごま油だ。

 

えごま油には、日本人に不足しがちなオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸が約60%以上と豊富に含まれている 。

このα-リノレン酸は体内でDHAやEPAに変わる( ☆∀☆)

 

 

これでいくしかない。

 


えごま油を選ぶうえでこだわったのは、

 

●低温圧搾
●国産

 

の2点。

 

えごま油は熱に弱いので、抽出方法が低温圧搾であることが絶対条件。

あと、(サラダ油のことで“国に裏切られた”みたいなこと書いておきながらだけど(^^;)やっぱり国産が安心。

 

この2点こだわっただけでも高価になる(^_^;)

きっついなー。

サラダ油からの金額差に経済力が追いつけてないよ。

 

えごま油は光にも弱いから、ほんとは遮光されてる容器に入ってる点もこだわりたかったけど…もうそこは諦めた。

 

で、いろいろ検索して辿り着いたのが、エバーグリーンっていう島根県の会社が製造してるえごま油。

 

 

 

島根県産えごま100%。
120ml。

 

以前から島根にはよく行ってたから、えごまの産地だということは知っていた。
そこで今回、島根にいる友達にえごま油のことをいろいろ聞いてた。
だから馴染みの島根県産という安心感もあったのが最終的な決め手(*´-`)

 

それに、国産のえごま油にしては割りと安めな方なんじゃないだろうか。

 

楽天セール中でもあったので注文。

ほんで今日届きました。

サイズ感はこんな感じ↓

 


f:id:torch2:20190313031135j:image


味見してみると〜…

 

シソ科ということを感じる味(笑)
少しクセあるけど、何かに混ぜ込んでしまえばぜんぜんいける。


さっそくとりちゃんの大好物、アボカド納豆(付属のタレちょいがけ)に投入。
あと、お味噌汁にもちょい混ぜた。
1日のおすすめ摂取量は小さじ1程度。

 


ふふふ。バレてない。
さすが安定のアボカド納豆。
ノンストップでバクバク食べてる。

えごま油はたんぱく質(納豆Yeah☆)と一緒に摂るとなお良しとのことだし。

 

それに納豆自体も脳を活性化するための成分が豊富に含まれてるし(*´ー`*)

 

この前たまたま点けたテレビでもそのこと話してて、それ見たとりちゃんがそれ以来「ナットーノーニイー!(納豆、脳にいい)」って度々言うようになった(笑)

 

これから毎日えごま油摂取したいから、もっと安くならんかな〜(*_*)

 

えごま油には他にもたくさんの健康効果がある。
うちのパパの高血圧・心筋梗塞にも良いらしいから、今度実家帰った時、力説しとこ!

食を見直す 〜まずは油から〜

自閉症は脳機能の障害…。

 

脳機能を良くすることはできないんだろうか?

 

息子・とりちゃんの症状が今よりも改善されて、少しでも困難が減れば…。

 

療育の部分は児童デイサービスに頼りながら頑張っていくとして、やっぱり体(脳)を作るのは食事?よね。

料理すごく嫌いだから避けれるもんなら避けたいところだけど…
やっぱ食は大事すぎる。

 


ということでネットでいろいろ調べてたら…

 

 


涙が出てきた。。。


食に気を付けてる人からしたら常識なんだろうけど、サラダ油が良くないという話に打ちのめされた。

 

**************

 

サラダ油にはリノール酸が多く含まれている。

このリノール酸は、加熱されるとヒドロキシノネナールという神経毒を発生させる。

【このヒドロキシノネナールが脳に溜まると、脳細胞が死ぬことがある。】

サラダ油は高温で加熱して精製されるため、出荷時点ですでにヒドロキシノネナールが発生している。
それを家庭で再加熱するわけなので危険度が増す。

サラダ油は、マーガリンやドレッシング、クッキーなどに含まれるショートニングにも含まれる。

マーガリンやショートニングは食べれるプラスチック。

 

**************


妊娠中、特につわり中、無性にコロッケが食べたくなって、スーパーとかのを買ってしょっちゅう食べてた。
元々好きだったポテトチップスとかフライドポテトとかもばんばん食べてた。


この時期のうちの食生活のせいで、とりちゃんが自閉症になったんじゃないかと思えて仕方ない。

 

うちのせいじゃん。

防げたことじゃん。

(と思えて仕方ない。)

 

後悔で泣けてくる。
本当に申し訳ない。
情けない。
妊娠中に戻りたい。

自分に腹が立つ。

 

 

 

サラダ油とかマーガリン、ショートニングが悪いってことはなんとなく知ってた。

でも、安全基準の高い(と思い込んでた)日本で普通に売られてるものだし…
これが原因で自閉症が産まれるんなら、そこら中 自閉症だらけなはずだし…
ただでさえ節約せんといけん経済状況なんだから、食にこだわってる余裕はない…
うちみたいな庶民は、世の中の大半の人が一番使っているもので十分…

って思って注意してなかった。

 

それにうちは「わざわざ調理するくらいなら食べなくていい」ってほどのめんどくさがり屋。
でもお腹の子のためには何か食べねば…
ってことで、スーパーの惣菜やら冷凍食品やらを多用してた。


賞味期限とかもあまり気にしてなかった。
家で使ってるサラダ油も期限きれてたり、開栓して日にちかなり経ってたり…
それを、揚げ物のあと焼き油に使い回してたり…

何もかも最悪すぎる。

 

ほんまにダメすぎるクズ野郎だ。
取り返しのつかないことをしてしまった。

 

でも泣いてても過去に戻ることはできない。

今からでも食生活変えていこう。

 

それで、まずは油から。

 

なんか、たまたまLINEしてた友達2人にもついでに油の話してみたら…

 

2人とも前からサラダ油の危険性に気付いててとっくに使うのやめてた(;_;)
もっと早くに聞いておきたかった(T_T)

 

その友達たちのアドバイスも取り入れつつ、ネットでもいろいろ調べてみた現段階でのうちのまとめはこちら↓

 

●家ではサラダ油は使わない。


●加熱調理用の油はオリーブオイルかココナッツオイル。


●えごま油を摂取する。

 

●出来れば油使わない調理をする。

 

ネット情報では偏りあるだろうから、今度図書館でも油の本借りて読んでみよ。
(↑買うのではなく頑なに図書館で節約w)

 

とりあえず、この結論出してからは、楽天やらアマゾンやらでせっせと注文。
家の近くの健康食品のお店にも見に行ったけど、条件に合う油は品切れ中とのことで。

 

早く届いてー( ´△`)!
1日でも早くマシな食生活を始めたい。
とりちゃんの脳は、うちが責任を持って良くする!
何よりも家族の健康のために頑張らねば!
…料理大嫌いだからしんどいけどね(-_-;)