torch2の日記

自閉症の息子、これからどうなっていくんだろう…。それは本人と家族の頑張り次第かな。ダラダラしたい主婦だけど、楽しむことを諦めずに頑張ってみよう。

息子の見た目の特徴と自閉症進化系説(持論)

自閉症の息子とりちゃんの見た目の特徴。


●巻き爪

 

特に新生児の頃、手の爪の端っこが肉に食い込んでて爪切りが大変だった。
爪が肉を傷付けて化膿してた。
だから小まめに爪を切るけど、食い込んでるところに無理やり爪切り用ハサミの刃を入れなければいけない。
だからどうしても刃も肉を傷付けてしまって化膿する。
どちみち化膿して、指先がずっと赤く腫れてる。
もー、見てて可哀想でつらくて…。
本人は痛がってる様子が無かったのが救い。
皮膚科に行って薬もらって毎日塗って、舐めんように手にずっとミトン付けてたけど、3ヶ月くらい治らんかった。
先生は、赤ちゃんにはよくあること〜みたいに話してたけど、うちの周りには巻き爪の赤ちゃんいなかったよ( ´_ゝ`)?
その後徐々に巻きは緩んでいって、爪切りはしやすくなったけど、2歳半の未だに特に足の親指は軽く巻き気味。
ちなみに、爪切りは寝てる間にやってる。
起きてる時は嫌がって動きまくってとても無理。

 

●頭がでかい


産まれた時の頭囲は34.0cmとやや大きめ。
助産師さんがうちのお腹に全体重かけて乗っかってもなっかなか出て来なくて、「あれ?この子、頭が大きいんかね?」って会話が聞こえた(-""-;)

幼児期の今、頭囲は測ってないけど、周りの子に比べて頭がでかいと思う。
ハチが張ってるってのと、髪の毛がファッサファサなせいで余計に頭がボリューミー。
思い起こせば、うちが子どもだった頃の写真でも、明らかに頭がでかいと感じる写りのがあった。
ドイツの兵隊みたいだった(←黒い帽子の部分が頭ww)
うちもハチ張ってるしなー。遺伝か。

 

●体格がいい


2歳5ヶ月で測った時は、体重13.3kg、身長90.3cm。
発育曲線の範囲内ではあるけど大きめ。
まぁ、身長高め夫婦の子だしね。
ただ、数字以上に、顔立ちが子どもっぽくない?こともあって、たいがい2歳には見られない。
1歳の時でさえ3歳くらいに間違われた。
年齢以上に大きく見られるから、「こんな大きいのにまだ言葉ちゃんと話せないの?」って思われてそうで気まずい(´・c_・`)
あと、もし思春期とか成人してから性格が荒れてしまったら…
体格いいと、うちらがとりちゃんの暴れを止められないんじゃないかという不安で、たくましく育ってることを手放しで喜べないことが親として悲しい。

 

●まつ毛が長い


赤ちゃんの頃から今でも、よくまつ毛が長いと言われる。
まつ毛が短いうちからしたら羨ましい。

 

●体毛が濃い


成長とともに薄くなると聞いていた肩毛やせな毛(背中の毛)が未だに濃いまま。
背中をシャワーでシャッ!って流したら、せな毛に水の流れの跡がつく(゜v゜)ww

 

●肌が白め


地黒夫婦から産まれたにしては肌の色が白め。たまーに肌白いね〜って言われる。羨ましい。

 

●彫りが深い?


先日、最近撮ったとりちゃんの写真を見てたら、めちゃくちゃ彫りが深く撮れてる写真があった。
たまたまそういう角度・光の加減だったのかもしれんけど、怖いくらいに目が深いというか…。
とりちゃん、黒目が大きめだから余計に深く感じて…。
そういえば、新生児の時の写真で、シルベスター・○タローンに似てるのもあったな。

 

前からずっととりちゃんは顔立ちが大人びてると思ってた。
たまに「えっ、誰!?怖っ!」ってなるほど大人な顔に見える。

自閉症はイケメンの子が多いって噂がある。
とりちゃんも(“うちら夫婦から産まれたにしては!”笑)角度によってはイケメンな時がある。
…「角度によっては」付けたら誰だってそうか(´∀` ;)ww

 

 

ここまで↑は、よくいるレベルの特徴だけど、次に挙げる特徴は、今のところうちの周りでは他に見たことも聞いたこともない。

 

●つむじが多い


とりちゃんは産まれた時から、もみあげの先のところにつむじ(渦?)がある。
左右どちらにも。
なんか、マンガみたいww
ちなみに、頭のつむじは1個。
あと、眉間にもある。
背中の中心にもある。
渦だらけ…。
人柱力なの(゜_゜)?

 


見た目に決まった特徴がある障害が存在するように、自閉症にもそういう特徴ないんかな?

 

特に、もみあげにつむじって、あんま一般的ではなさそうよ?

調べても出てこんし。(調べ不足?)
つむじって、胎児の時の皮膚の回転の名残らしいけど…

 

回転………


これ、もしかして…


地球の自転・公転に関係しているのでは?

 


話が一気に大きくなってきたww

 

 

天文学的なことはよくわからんけど、いつか地球がダメになる時、最後に生き残るのは自閉症なのでは?

 

地球が自転もしくは公転を止めても、自閉症は体に刻まれた(?)渦の力で適応していく(??)。

 

(自分で言ってて「はぁ?」。でも続行。)

 

 

 

そう思うと、自閉症は実は進化系なんじゃないかと思えてきた。

 

それを裏付けるように(?)、自閉症の子は今、驚異的なペースで増加してる。
これは、ただ単に昔より検査を受ける人が増えて発見されやすくなった、というだけじゃ説明がつかないペースらしい。

 

自閉症が本当にこの世に適してないのなら、その遺伝子は自然淘汰されていくはずじゃない?

 

それなのに、逆に増えてるって…。

 

むしろ自閉症は、未来を生き抜くために進化した存在なんだ。

 

イケメンな顔立ちも、周りから愛され守られるための武器?

 

それに、自閉症は記憶力が良かったり、特定の分野ではすごい才能を発揮することがある。

そんな優秀な存在が淘汰されるべきではない。

 

あの日、外科の先生がとりちゃんのことを「賢すぎる」って言ったのはこのことか。(←勝手な解釈)


そっかそっか、世の中がまだ自閉症に追い付いていないだけなんだ〜(⌒‐⌒)

 

とりちゃん…
賢すぎる子にはまだまだ生きづらい社会だよねー。
しょうがないよね、大多数の人はまだ進化前なんだもん(  ̄▽ ̄)

 


…かくして、強引なこじつけから、調子に乗って前向きになるのであった。

調理用の油はオリーブオイルとココナッツオイルにする。 

サラダ油が体に良くないと聞いて、じゃあどの油で調理するべきか?って悩んだ結果、うちではオリーブオイルとココナッツオイルを使うことに決めた。

 

勢いで一気にどっちも買ってしまったけど、油は酸化に弱い、開栓したらどんどん酸化していくので、まずオリーブオイルから使っていって、無くなったらココナッツオイルを使い始めよう。

 

 

なぜこの2種類に決めたのか?

 

それぞれ素敵な特徴がたくさんあるけど、その中でもうちが注目した点は下記のもの。

 

【オリーブオイル】

・酸化しにくいので加熱調理向き。 
エキストラバージンオリーブオイルは記憶力を高め、認知症リスクを減らす=脳に良い効果。
・強い抗酸化作用があるビタミンEが豊富。この成分は細胞の老化を防ぐ。
オレイン酸が豊富。
オレイン酸は、善玉コレステロール値を下げることなく悪玉コレステロール値を下げ、動脈硬化や心臓病や高血圧などの生活習慣病を予防する。
(うちも心筋梗塞の父の遺伝子持ってるから気を付けんにゃね。)
・そこらへんのスーパーでも手に入りやすい。

 

【ココナッツオイル】

・酸化しにくいので加熱調理向き。
・中鎖脂肪酸であるラウリン酸が豊富。ラウリン酸は免疫力を高める。抗菌作用・抗炎症作用がある。母乳にも含まれる成分。
中鎖脂肪酸は肝臓でケトン体になる。ケトン体は脳のエネルギーになるので、アルツハイマー病予防にもなるとか。
(ただし、ケトン体が増えると、体臭や口臭が強くなるというデメリットも。
でも、今は脳に良いことが優先だ。)

 


それぞれに様々な効果がありすぎるし、情報には難しい言葉も多くて調べれば調べるほどわけわからんくなってくるけど、何よりの決め手は、仲の良い友達数人がこれらの油をすでに使っていたこと。
それに、今日初めて聞いたけど、旦那の実家もずっとオリーブオイル。
うちより主婦歴長い妹もずっとオリーブオイル。

 

なんか聞く人聞く人ことごとくサラダ油使ってない…(-_- )

 

友達でも家族でも、油の話ってしとくもんだと後悔。
みんな早い段階から油選びの大切さに気付いて実行してきたんだな…感心だよ( ;∀;)
家族の健康のこと、ちゃんと考えてて偉いよ。
うちはなんて遅すぎるスタートなんだ…。

 

いや、今からでも遅くない!

…とでも思わないとやってられんわ!

 

 

ほんで、うちが買ったオリーブオイルはこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ムソー オーガニック EXバージンオリーブオイル 230g≪メール便不可≫
価格:907円(税込、送料別) (2019/3/21時点)

楽天で購入


オリーブオイルのランクの中でも、エキストラバージンオリーブオイルが最高品質で健康効果が高い。
でも日本ではその偽物がかなり多いらしい。
本物を見極める1つのポイントが容器。

酸化を抑えるために、遮光性が高く酸素も通さない容器=色の濃いガラスビンに入ってるものがいいらしい。
プラスチック容器に入ってるものは偽物の可能性が高いんだって。

それにこちらは農薬・化学肥料不使用のオーガニックオイルであり、低温圧搾されてる。
正直うちには高いと思ったけど、このくらいの値段しないと安心できるオイルじゃないんだ。
油にこだわるなら偽物は避けなきゃ。

 


で、ココナッツオイルはこちら↓

無味無臭。うちにはこれが絶対条件。
ココナッツの匂いがちょい苦手なもんで。
料理に使うならクセがないタイプじゃないときつい。
これは口コミも多くて内容も良かった。
寒い時期なのもあってカチカチで届いたから、使い始める時は暖めて溶かして別容器に入れ換えようかな。

 

 

上質な油を手に入れたからには、料理頑張らねば(-""-;)

でも、自分が作った料理で子どもの脳機能が良くなる(はず!)と思うと、うちみたいな料理嫌いでめんどくさがり屋な奴でも少しはやる気が湧いてくる。

まずはありったけの健康食材詰め込んだハンバーグでも作ってみるか。

偏食とりちゃん、しっかり食べてね。

右わき腹ゾンビ

高校生くらいの頃から、特にお腹の両サイドに湿疹ができることがあって、治ってはまたできて〜の繰り返しだった。

 

でも今回のはほっとけないレベル。

去年の秋くらいから、右のわき腹にだけ湿疹が大量に出来てて、過去一番の酷さに…( ´_ゝ`)

 

服にこすれる…

あまりの痒さに掻いてしまう…

じゅくじゅくが服に引っ付いたままかさぶたになって…

服脱ぐときに一緒に剥がれて血が出て…

荒れて湿疹できて……

 

そんなんが数ヶ月続いて、範囲が広がってしまって…

 

右わき腹の縦15cmくらいがゾンビみたいになった。

 

 

ただ、ピークは過ぎて、沈静化しつつある。

色素沈着がえげつないけど…( ;∀;)

まぁどうせもうお腹だ出して水着になることもないけかまわん。

 

このタイミングで皮膚科行くのもなんかもったいないし、このまま自然に終息するのを待とうかと思ったけど、これがなんなんか調べてたら「帯状疱疹」って症状名が出てきたから、観念して皮膚科行ってきた。

 

だって帯状疱疹には注意が必要。

帯状疱疹とは、子どもの頃にかかった時から体の中に潜んでた水ぼうそうの菌(水痘ウイルス・帯状疱疹ウイルス)が、加齢、疲労、ストレスによって免疫力が落ちた時に再び活動を始めてしまうもの。

 

加齢ももちろんあるけど、特に“疲労” と“ストレス”…

めちゃくちゃ思い当たる節ある(´-ω-`)

 

帯状疱疹は、体の左右どちらか一方にできるとか。

 

今回のまさにじゃん(@_@)

 

あと、水ぼうそうにかかったことのない乳幼児にうつることがある。

↑これよ。あ、早めにちゃんと治さなきゃ、と背中を押したのは。

 

水ぼうそうそのものが重症化することはほとんどないが、水ぼうそうが原因となって肺炎、気管支炎、熱性けいれん、細菌感染症髄膜炎脳炎など神経系の病気になることもある。

 

脳炎”!?

“脳”!?

脳だけは(いや、脳以外もだけど!)ほんま勘弁して!

とりちゃんの脳はこれから良くなる道しかないんだから!

…脳というワードには敏感な私…。

 

 

ほんで診察。

ペーパーナイフみたいなんでガササーっと湿疹をかさぶたごと削がれた(゜_゜)

いきなり荒いなー。

血ぃ出たやないか。

 

その削ぎとった皮膚片を顕微鏡で見て〜…

 

変な細菌は無し。

 

で、「帯状疱疹かと思ったけど、帯状疱疹は半年も続かないから、これは慢性湿疹だろう。右側だけにできてるのは、そこばっか掻いたり当たったりしてるから。」とのこと。

 

えー。

帯状疱疹だと思うんだけどなー。…と疑う私(*_*)

 

痒みを抑える内服薬「ビラノア錠」と、炎症や痒みを抑え、皮膚を保湿するための塗り薬「ネリゾナ軟膏(ステロイド)とヒルドイドソフト軟膏を混ぜたもの」を処方されて薬局へ。

 

処方箋を見た薬剤師さん、

「先生は授乳中だと知ってますか?」って…。

 

え?授乳中はやめといた方がいい薬なん?

もちろん先生には授乳中って伝えたし、こっちからも質問して“授乳中でも問題ない”ってハッキリ言われたよ?

 

薬剤師さんたちの雰囲気からして、授乳中にはあまりオススメではないっぽい( ̄ー ̄)?

 

薬剤師さんたちの中で軽く議論された結果、“薬の成分が母乳に入ったとしてもたいした副作用はないし、薬飲んでから12時間くらい経ったら薬の成分は完全に消えるから、夜薬飲む前に授乳したら問題ない。”ってことに落ち着いた。

 

 

けど正直、極力薬は飲みたくないww

それに、四六時中痒いわけでもない。

なので、自己判断で内服薬は使わないことにする。

 

塗り薬も、夜ちょこっと塗るだけ。

→これだけでけっこう良くなった気がする。

 

右わき腹が人間に戻れる日は近い。

 

授乳がやめられない(2歳半)

未だに授乳してます。
それも1日に何回もf(^_^;

 

もともと「早めに断乳しなきゃ!」みたいな思いはなくて、卒乳(=子どもが自然におっぱいを欲しなくなって授乳ライフ終了)を目指してた。


2歳前の頃には、お昼寝と夜寝る前の2回になって、「よし、このまま回数減って卒乳に向かうぞ!」って感じだったんだけど…

 

2歳を過ぎてから、飲もうとしてくることがどんどん頻繁に。


家にいる時は、けっこう隙あらば飲もうとしてくる。
うちも止めることなく応じてて、今日までダラダラやってきたんだけど…

 

やっぱ断乳した方がいいんかな?
こないだも病院の看護師のおばちゃんに「まだ授乳してるの?」って鼻で笑われたし…。
自分でもやめたいと思うことが多々ある。
でも、いろんな思いがあってなかなか答えが出ない。


いつも、やめたい思いとやめたくない思いが戦ってる。

 


【やめたい理由】


・「2歳半にもなってまだおっぱい飲ませてるの?」という世間からのプレッシャー。
・飲みながらそのまま寝ると虫歯になりやすいリスク。
・しょっちゅう飲もうとしてくるのがめんどくさい。
・小1時間〜それ以上吸われ続けることもあって拘束時間が長くてつらい。
・噛みながら飲まれることもあって痛くてつらい。
・自分が取り込む食べ物、飲み物、薬などに気を付けなければならない。
・同じ月齢でもまだガンガン飲ませてる唯一の授乳仲間だったママ友が転勤で遠く離れた心細さ。
・授乳で寝かせることが多いので、断乳したら寝ないんじゃないか?という不安。

 

【やめたくない理由】


断乳に相当てこずるんじゃないかと思うとやる気になれない。
(「断乳しよう!」と決意した矢先に自閉症と診断され、気持ち的にそれどころじゃなくなった。)
・WHO(世界保健機関)では2歳までの授乳を推奨している。
・何より一番の理由は…息子の笑顔。
飲もうとしてくる時は「いっいぃ〜♪(合い言葉?)」と言いながら、ニヤニヤニコニコして寄ってくる。その時の笑顔たるや、とびっきりすぎる。
飲めるという期待でウキウキ感に満ち溢れてて嬉しそうすぎる。
こんなにも笑顔になれるものを奪うのは正しいのか?という葛藤。

 

 

息子のとりちゃんは自閉症
自閉症はこだわりが強い。

おっぱいにこんなにも執着してるんだから、これもこだわりの1つなのでは?

 

こだわりって無理やり奪っていいん?
(無理やりじゃなく、言い聞かせて納得させて断乳できたらいいけど…、まだ言葉でのやり取りが上手くできないから納得してくれん気がする)

 

こだわりを奪うと強いストレスを与えることになるのでは?

 

授乳がとりちゃんの精神安定剤になってて、多少なり心を落ち着かせることに貢献してるなら、それは奪いたくない。
なんかそう言えば、飲む回数が増えた2歳過ぎくらいから、(それ以前に比べたらの…レベルだけど)出先での多動が少しはマシになったような…。

 

肌が触れ合うことでオキシトシンというホルモンが分泌され、このホルモンが脳に働きかけ、リラックスして情緒が安定するらしい。
“脳に働きかけ”……
“脳”には敏感に反応してしまう私。

 

愛着形成が特に重要なこの時期では、授乳という幸せな時間(今やうちにとってはストレスに感じることも多いけどww)・スキンシップがあることは、親子の愛着関係を強くし、ひいてはコミュニケーション能力の獲得に繋がるのではないか?

 

そもそも、世界(WHO)的には2歳まで(それ以上も?)授乳を推奨してるのに、なぜ日本では早くやめろって風潮なんよ(゜_゜)?

 

 


そんな考えたちが自分の中で毎日せめぎあってたけど、最近はやめたい方に傾きつつある。

授乳やめたらお昼寝も夜も電気消しただけですんなり寝るようになった、って話聞いて…。

 

ずっととりちゃんの生活リズムを整えたいと思ってた。
…リズム乱れてる一番の原因は、うちが朝が弱くて起きれないせいだけど。
ダメな母でごめんよ。。。

 

でもほんま、遅寝遅起きは成長に良くない=脳の成長にも然り。
“脳”と聞けば少しやる気が出てくる私。

 

今あんま睡眠とれてなかったり、ご飯もしっかり食べれてなかったりで体力落ちてるから、ある程度元気取り戻したらついに決行しよう。

 


それまでは、とりちゃんとの最後の授乳一瞬一瞬をしっかり胸に焼き付けておこう。

ことばの勉強になるオモチャ

息子とりちゃんが2歳になる少し前に、「こえでおぼえる トーマス キャラクター大図鑑」を買った。

これは、76個のキャラクターのボタンがあって、押すと音声で教えてくれるもの。


けっこう前から、テレビでやってるトーマスのアニメ見てたのもあってか、これ買ってすぐにトーマス、ヒロ、ソルティー、スペンサー(←トーマスはわかるけど、他はなぜもっとメジャーなやつじゃないんだ?ww)を当ててた。
その後まもなく、すべてのキャラを当てれるように。


アニメでは見たことないキャラもたくさんあるのに、76個もあるのに、クイズもほぼ100%正解。
記憶力、ちゃんとあるね。
よしよし(*´ー`*)

 


そして、2歳の誕生日の時には、うちのママ(=とりちゃんの祖母)が「おしゃべり ことばのずかん(ベネッセ)」をプレゼントしてくれた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

にほんごえいごおしゃべりことばのずかん ([バラエティ])
価格:4104円(税込、送料無料) (2019/3/18時点)

楽天で購入

 これはうちからのリクエストで。
とりちゃんの言葉の遅れを取り戻すためのオモチャはないか…と探した結果、これにたどり着いた。

それに、友達のおうちに、こういうののアンパンマン版のがあって、前にそれで遊ばせてもらった時にとりちゃん楽しんでたし。

 

アンパンマンの方は、リングで綴じられてるページの質感が柔らかいから、扱いの荒いとりちゃんにはページが厚紙でしっかりしてるベネッセの方がいいかなと思って…。
それにとりちゃん別にアンパンマンにハマってるわけじゃないから絶対アンパンマンの方がいいってわけじゃないし…。
ほんで…アンパンマンのよりベネッセの方が安い(笑)
↑ここが一番の後押しww

 

使ってみたらベネッセのでも大満足!

性能すごいなーと感心!


f:id:torch2:20190318024209j:image


24ジャンルのいろんなもの(生き物、食べ物、物、文字などなど)が可愛いイラストで載ってて、それを付属のペンでタッチすると読み上げてくれる。
音声は日本語・英語を切り替えられる。
クイズもある。
音量も変えれる。
英語の歌も2曲(大きなくりの木の下で・ABCのうた)聴ける。

動物は鳴き声(←全部じゃないけど)、乗り物や楽器はその音も付いてるから、併せて覚えられる。

 

 

日本の技術はこんなにも進んでいたのか…。

 

 

とりちゃんハマってくれて、もらってから毎日タッチして遊んでた。

 

なかなか言葉を発することは出来なかったものの、言葉自体はすぐにたくさん覚えてて、「○○はどれ?」って聞くと指差して答えてくれた。

 

うちが2歳の頃は、なまけものとかアルパカとか知らんかったよ( ̄▽ ̄;)

 

日常の中で「え?なんでそれ知ってんの?教えたことないのに…(@_@)」ってものは、だいたいこのずかんのお陰だったりする。

 

知らないうちに、英語バージョンのクイズにも答えれるようにもなってるし。

 

アルファベットや数字もこれでいくつかわかるようになって、お散歩とかしてても、見つけると立ち止まって「ビー(B)!」とか「ゴー(5)!」とか言って教えてくれるようになった。


f:id:torch2:20190318024324j:image

↑駐車場の「1」が気になってるところ。

 

 

それから1〜2ヶ月後にはついにちょこちょこ発語が出てきたから、少なからずこのずかんで遊んだ成果なんじゃないかと思ってる。

あくまで個人の感想ですがね(*´-`)

うちはこれにして大正解だった。


2歳半の今でもしょっちゅうこれで遊んでる(学んでる☆)。


f:id:torch2:20190318025039j:image

一番好きな「のりもの」のページはボロボロになるのが早かった。
勲章だね。

 

よーく見たら、乗り物のイラストの上に、同じ種類の乗り物のぷくぷくシール(100均)貼ってるよ(* ̄ー ̄)

f:id:torch2:20190318025110j:image

f:id:torch2:20190318025123j:image

その感性、いいぞいいぞー。

 

剥がれたところは糊で貼って復活。

 

音が出てくれるから、一人で遊んでても言葉は覚えられる。
でも、親も一緒になって遊んで会話をすることで、子どもはより広く深く学ぶことが出来ると思うし、何より愛着関係も強くなる。

 

ほんで、英語に関しては自分も勉強になる。

目指せ、親子でバイリンガル

…目標は高く(о´∀`о)

 

とりあえず、ペンが「電池が無くなるよ。電池を交換してね。」って言ってくるから、近々交換しとかにゃなー。

紹介状

1月に療育センターで息子とりちゃんが自閉症だと診断された。

親の目で見ても、そこの先生の診断通り自閉症ということに間違いはないだろうと思うけど、他の先生の言葉でも説明を聞いてみたくて、大学病院でも発達検査を受けることにした。

大学病院を選んだのは、うちの母の知り合いに医療関係の人がいて、その人のおすすめで。

 

そのために、療育センターの先生に紹介状を作ってもらってたので、今日取りに行ってきた。

 

 

と、その前に、丸亀製麺でお昼ご飯。

 

油使ってないから比較的健康なものが食べれるかな♪という思いでうどん屋をチョイス。

最近油に気を使ってるものでして( ̄▽ ̄)

 

…って言うてるそばから天ぷらも食べる〜( ・∇・)

 

丸亀は子どもイスあるからいいね。


f:id:torch2:20190315235309j:image

テーブル席用のと座敷用のと。

ベルトはないけど。

 

それに、うどんカットするハサミ。


f:id:torch2:20190315235415j:image

 

けっこう切りやすかった。

とりちゃん、あんましっかり噛まんで、よく「オェっ!」ってなるけん、少し切ってやらにゃね。

 

 

よし、お腹いっぱいになったし、療育センターへ。

 

受付で待ってる間、棚に置いてあった自閉症の本読んでたんだけど、


f:id:torch2:20190315235826j:image

お母さん見るからに大ケガしとんのに、「夕飯、まだ?」はないよ( ;∀;)/

この空気の読めなさはまずいな。

こういう部分を成長させるにはどうしたらいいんだろうか。

 

 

そんなこと考えてるうちに名前呼ばれて受付へ。

 

紹介状書いてもらうとなると、なんか「あなたの診断結果に疑問があるから、他の病院でも調べてもらいます!」って言ってるようで最初気が引けたけど、紹介状ってそこまで気まずいものじゃなくて、紹介状を受け取る先生にこれまでの経緯を一から説明する手間を省くためのものっぽいね。

それに、紹介状無しで行ったら別料金かかるみたいだし…。

 

で、紹介状に書いてある内容が気になる…。

 

封筒に封をされる直前で頼んで、先生の許可ももらって、内容見せてもらった。

 

そこには、うちがなぜ検査を受けることになったのか、先生はなぜそう診断したのか、なぜ他の病院でも検査を受けようとしてるのか、がざっくり5〜6行にまとめて書かれてた。

 

ささ〜っと目で読んでて…

 

先生の診断のところの…

 

 

…“ 自閉症の症状が顕著 ”…

 

 

この言葉に思わず「あぁ……」って声が出た。

 

 

 

書いてる通りなんだけど……重いな………(´・c_・`)

 

 

渡してくれたうち担当の保健師さんにいろいろ聞きたかったけど…

 

涙堪えるだけで精一杯。

 

この言葉はしばらく尾を引きそうだ。

 

って、紹介状手に入ったのはいいけど、大学病院の予約は6月(´-ω-`)

やっぱ大きい病院だし、最近発達障害で診察受ける人多いみたいだからなかなか予約取れなくて…まだまだ先だ。

待ちわびるー。

 

 

ちなみに、昨日寝る間も惜しんで作ったおもちゃのハンドルは、とりちゃんにまったくハマりませんでした(゜_゜)

最初だけちょろっとブンブンしてくれたけど、すぐに「ないない!!」って言われて下に落とされたww

 

 

うん、めげないヽ(^○^)ノ

《DIY》車のハンドル(子ども用おもちゃ)

 

今宵もDo it yourself。

 

乗り物大好きな2歳の息子のために、車のハンドルを手作りします。

車でお出掛けする時に、チャイルドシートでブンブン回して楽しんでくれることを期待して。

 

最初、新聞紙を細長くして黒のテープでぐるぐる巻きにして作ろうかと思ったけど、すぐにボロボロになるんじゃないか?

せっかくテープ巻くというめんどくさそうな作業するんだからある程度は長持ちして欲しい…と思ったので、ホースを使うことにした。

 

 

【必要なもの】


f:id:torch2:20190315021110j:image


・ホース(ホームセンターで1m162円で切り売り?してるやつを80cm購入=129円。多めにカットしてくれるから実質83cmあった。)

・黒の布テープ  (ダイソーで100円)

・鳴き笛 (ダイソーの犬のおもちゃ利用 100円)

・ハサミ

 

あと、写真には写ってないけど、

 

・ものさし

グルーガン(前にダイソーで買ったやつ)

・針と糸

 

も使いました。

 

 

まず、ホースを作りたいハンドルのサイズにカット。

切ってみたらうちは55.6cmだった。

それを黒テープで巻く。

 

ハンドルの内側はT字?丁字?にしようと思うので、余ったホースをそれに合わせてカット。

15.5cmと9cmになった。


f:id:torch2:20190315022202j:image

 

丁字のとこも黒テープで巻いて、本体に取り付ける。


f:id:torch2:20190315023124j:image

 

なんとか形になったけど…


f:id:torch2:20190315023235j:image

接続部分のがむしゃら感ww

 

 

続きまして、クラクションとして、鳴き笛(押すと音が鳴るやつ)が組み込まれた犬のおもちゃをハンドルのど真ん中に付ける。

 

付け方のこと考えてなかった…( ・∇・;)

とりあえず家にあったグルーガンで接着。

 

それだけじゃ心許ないので、糸でもテキトーにくくりつけた。

 

これ本当にかなりテキトー。

立体的過ぎて縫うの難しいし(-""-;)

玉止めとかわけわからんことなっとるし。


f:id:torch2:20190315023257j:image

がんじがらめ!!笑

 

まぁいいでしょう。


f:id:torch2:20190315024224j:image

 

できたーーー!!

新聞紙じゃなくてホースにしたことでけっこうしっかりしてる!

犬?うさぎ?の表情がほっこりさせてくれる(*´ω`*)

制作費300円ちょいくらい?かな。

 

明日車で出掛けるけん、さっそくとりちゃんに渡してみよ〜♪

遊んでくれるといいな(*´ー`*)